ホーム > ねじのハンドブック > 5.座金・皿ばね・止め輪
5. 座金・皿ばね・ 止め輪
- 平座金在庫表
- (1) 2~4174
- (2) 5~6175
- (3) 6~8 (5/16)176
- (4) 10~12 (1/2)177
- (5) 1/2~20178
- (6) 20~30179
- (7) 1-1/8~2-1/2180
- 平座金規格表
- (1) JIS B 1256-2008 並形 ・ 並形面取り ・ 小形―部品等級 A181
- (2) JIS B 1256-2008 並形 ・ 特大形―部品等級 C182
- (3) JIS B 1256-2008 大形―部品等級 A 及び部品等級 C183
- (4) JIS B 1256-1978 小形丸 ・ みがき丸 ・ 並丸 (呼称 : ISO / 新JIS)184
- (5) JIS B 1256-1963 小形丸 ・ みがき丸 ・ 黒丸 (呼称 : JIS / 旧JIS)185
- (6) 新旧 JIS 規格対照表186
- (7) ウィット ・ ステン JIS 相当 ・ 木材用 ・ ハイテン用187
- 組込み用 ・ アルミ ・ 黄銅 (並)187
- 平座金 JIS B 1256-2008 並形-部品等級 A HV300188
- SUS304N2 ハイテンションワッシャー HV300188
- 角座金 (角ワッシャー)189
- テーパー角座金 (テーパーワッシャー)190
- ばね座金 在庫一覧表 (1) 鋼製 (鉄)191
- ばね座金 在庫一覧表 (2) ステンレス ・ りん青銅 ・ チタン ・ アロイ192
- ばね座金 規格表 (1) JIS B 1251-2018 JIS-2号 ・ JIS-3号193
- ばね座金 規格表 (2) 六角穴付きボルト用 / 旧JIS-1号 (参考掲載)194
- JIS 皿ばね座金 : 1種 ・ 2種 JIS B 1251-2018
1種 : 軽荷重用 (1L) / 重荷重用 (1H)
2種 : 軽荷重用 (2L) / 重荷重用 (2H)195 - ねじ用皿ばね座金 SDW196
- 六角穴付きボルト用 皿ばね座金 CDW
軽荷重用 (CDW-L) / 重荷重用 (CDW-H)196 - MDS 皿ばね197
- ステンレス皿ばね : 軽荷重用 / 重荷重用198
- 皿ばねと皿ばね座金の違い198
- ウェーブワッシャー 一般用199
- ウェーブワッシャー ベアリング用200
- 軸用 C 形止め輪 (1) 3~48201
- 軸用 C 形止め輪 (2) 50~300202
- 穴用 C 形止め輪 (1) 6~63203
- 穴用 C 形止め輪 (2) 65~300204
- 丸 S 形止め輪 (インバーテッドリング 軸用)205
- 丸 R 形止め輪 (インバーテッドリング 穴用)206
- プライヤー <止め輪取付け工具>207
- E 型止め輪 JIS B 2804-2010208
- ばね座金の JIS による分類 (略号 ・ 記号)209
- 歯付き座金 (1) 内歯形 ・ 外歯形 JIS B 1251-2018209
- 歯付き座金 (2) 皿形 ・ 内外歯形 JIS B 1251-2018210
- ベアリングワッシャー (ベアリングナット用曲げ舌付き座金)211
- ステンレス ボンデッドワッシャー (BD ワッシャー)212
- 山形座金 (ローゼットワッシャー)212
- 舌付き座金 (両舌 / 片舌) ・ 爪付き座金213